SACRAブログ

へその緒の血液(臍帯血:さいたいけつ)って提供できるの?

2006.11.07よくある質問

461b7b86.jpg紀子さまが悠仁さまをご出産された際に、へその緒の血液を提供された話はマスコミによって大きく報道されました。通常へその緒は胎盤とともに、分娩後に廃棄されることになりますが、そこに残った臍帯血(さいたいけつ)には多くの造血幹細胞が含まれています。骨髄から採取した造血幹細胞を用いた骨髄移植が、白血病治療に欠かせないことについては皆さんご存じのことと思いますが、臍帯血から分離した造血幹細胞を用いる臍帯血移植も、白血病治療などへの臨床応用が進んできています。

臍帯血移植については、現在全国に11の公的臍帯血バンクが設立されてネットワークを形成し、造血幹細胞の分離と保管、そして医療機関からの照会に対応しています。近畿では、京阪臍帯血バンクと兵庫臍帯血バンクが公的臍帯血バンクとして認可されていますが、奈良県には公的バンクは存在しません。したがって皆様に臍帯血提供の申し出をいただいても、残念ながらそれを生かすことは出来ません。

じつは過去に奈良にも、私が長く在籍した奈良県立医科大学の輸血部が中心になって設立された臍帯血バンクが存在しました。この奈良バンクは、臨床研究の段階では兵庫臍帯血バンクなどとともに、臍帯血幹細胞移植の臨床応用をめざす近畿臍帯血バンクの中核組織でした。私は当時産科の医長として臍帯血の採取と、輸血部との調整を担当していましたが、最盛期には県内数施設の協力を得て、多くの臍帯血を採取することが出来ていました。関西テレビのイブニングニュースに取り上げられたときも、移植の取材は大阪の施設でしたが、採取と分離の取材は奈良まで来られました。実際の放映は2~3分ほどだったと思いますが、私が患者様から同意を得ているところも取り上げられました。

しかし奈良バンクは、主に財政上の問題から公的臍帯血バンクにはなり得ませんでした。具体的には設立母体、地方自治体、国にそれぞれ1/3の財政負担が求められたため、設立母体が県立医大であった奈良バンクは、地方自治体の費用負担が過大となって当局の理解が得られなかったのです。奈良バンクは、何例かの白血病の方の治療に役立ったようですが、こうして臨床研究の段階でその役割を終えました。当時のことを思い出すと、今でも悔しい気持ちが蘇ってきます。

つい昔話をしてしまいました。
というわけで、SACRAでお産みいただく皆様の臍帯血提供のご厚意は、その気持ちだけをいただきたいと思います。

ちなみに、公的臍帯血バンクとは別に、赤ちゃん自身のために臍帯血から造血幹細胞を分離して保管してくれる会社もあります。分娩時の母児に異常があった場合はその対応を優先するので採取できない可能性があること、また採取出来ても細菌汚染のために使用できない可能性もあることをご了解いただければ、当院でも採取に協力できます。

○○○セル研究所などが有名で、妊婦雑誌などに広告が出ていると思いますが、あくまでもコマーシャル・カンパニーです。保存した幹細胞が実際の治療に利用可能かなどについては、当院では確認できません。分離できた幹細胞数によるものの、小児期に発症した白血病治療にしか利用できない可能性が高く、使用されずにデッドストックになるのがほとんどと予想されます。

ご質問があれば私の知る範囲でお答えしますが、最終的にはご自身で判断いただくことになると思います。

お知らせ一覧へ

    月別アーカイブ